失敗しない結婚とは? 2019年12月14日 一生に一度の出来事とは住宅を買う!車を買う!そして最愛のパートナーと出会い結婚する事ではないでしょうか!?そんな結婚は失敗したくないと誰もが思います。失敗を恐れて結婚は出来ないと思う未婚者も多くいます。また、未婚の子を持つご両親は、父親は「やってみろ」というタイプが多く母親は「心配性」なタイムが多いです。私にしてみたら人生を左右する結婚は絶対に失敗したくはないと思っています。ここで自分と両親との間・・・記事を読む »【五輪婚】オリンピックまでに結婚したい! 2019年12月08日 東京オリンピックは誰と見ますか? 友人や家族もしくは恋人と東京オリンピックをTVで観戦する人や、実際に現地に行き球場で見る人もいると思います。誰と一緒に見れたら一番うれしいでしょうか?恋人と一緒に盛り上がってみたいと思う人が多いはずです。でも、現実はそんな人はまだいない・・・でも安心してください!まだ間に合います。なぜなら素敵な恋人をご紹介する場がJBCなのです。恋人が出来たら誰だっ・・・記事を読む »結婚して子供が生まれたら男性の育児はどうしたらいいの?一般的には妻と夫の育児はこうしている! 2019年12月07日 結婚したらお子さんを望まれる夫婦も多くいます。実際にお子さんが生まれたらどのような育児分担が必要になり育てていくのでしょうか?育児は妻に任せて夫は一生懸命に働く!そんな時代ではなく夫婦一緒に子育てをしていく時代ではあります。実際には妻は!夫は!どのように思っているのでしょうか? 1.妻と夫の育児時間 2018年の調査では妻の1日の平均育児時間は平日で約530分、休日はそれよりも150分長い680分・・・記事を読む »他の夫婦関係ってどうなの? 2019年12月01日 ブライダル総研で「夫婦関係調査2019」で調査した結果 ・既婚者の約7割は夫婦関係に満足している ・約4割の夫婦関係はもっと良くしたいと考えており、夫婦関係に不満を抱いている人は「コミュニケーションの量と質」をもっと高めたいと思っている ・夫が喜びを感じているのは「家に帰ると妻や子供がいる」「家族で一緒にご飯を食べる」などの日常的な事に対して、妻は「出産」や「一緒に出掛ける休日」など・・・記事を読む »妻と夫のコミュニケーションってどうなの? 2019年11月30日 結婚後の夫婦はどのようにコミュニケーションをしているのか?気になるところではあると思います。お話ししたり、買い物行ったりと結婚後の夫婦間は結婚前と変わらないと思う人も多いです。 1.妻と夫の共有行動の頻度 結婚後の妻と夫はどのように二人の時間を過ごしているのでしょうか?2003年から2018年までに大きく変わってくるものはあまりないですが、新たな項目が追加されてその数値も興味深いモノもございま・・・記事を読む »妻と夫の育児はみなさんどうしているのかな? 2019年11月24日 結婚したらお子さんを望まれる夫婦も多くいます。実際にお子さんが生まれたらどのような育児分担が必要になり育てていくのでしょうか?育児は妻に任せて夫は一生懸命に働く!そんな時代ではなく夫婦一緒に子育てをしていく時代ではあります。実際には妻は!夫は!どのように思っているのでしょうか? 1.妻と夫の育児時間 2018年の調査では妻の1日の平均育児時間は平日で約530分、休日はそれよりも150分長い680分・・・記事を読む »妻と夫では家事をする時間が違う! 2019年11月23日 結婚して妻と夫の家事の分担には大きな差があると言われています。 ひと昔前までは妻の愚痴は「家事を手伝ってくれない夫」が言われていますが、近年は家事を手伝う夫も増えてきています。共働き世代が増えてきているからです!ニュースでもなりましたが「名もなき家事」という本が話題になりました。見えないところでも妻の家事は大変だと言っています。ざっくりしすぎですかね(笑) 1、妻と夫の家事時間 妻の一日の家事を・・・記事を読む »姉妹でご成婚!二人で一緒に結婚式希望 2019年11月18日 姉妹二人で一緒に入会して活動をスタートしました。姉妹二人一緒に婚活スタートなのでお相手のタイプは全く違うのは当たり前ですが、ご成婚するタイミングが一緒何のはびっくりしています。本人達に聞いたことがありますが、「両親に報告した時にお互いに聞いてびっくりしました。本当にたまたまでびっくりです。こんなことがあるんですね(笑)」と本人達もびっくりした様子で話していました。 お姉さんの様子は・・・・記事を読む »出産・子育てに関わるサポート 2019年11月09日 結婚したらお子さんを望まれている夫婦は多いはずです。実際にJBCで活動されている会員で男性も女性もお子さんを望まれて入会される方が多数を占めています。そんな中で実際にお子さんを授かってこれからどうやっていけばよいのか不安になる方も多いはずです。前回のブログに書かせていただきましたが、夫婦のご両親と別居されている割合が高く、特に1時間以上離れた場所に住まわれている割合も4割近くいました。実際にその中・・・記事を読む »親世代との同別居と居住距離~第6回全国家庭同行調査~ 2019年11月02日 結婚するにあたって両親と同居するかどうかが争点になる人や結婚後に話し合う家庭も多いはずです。JBCにも同居を希望される方が多いです。その一番の理由は「親が心配だから」次いで「近くに身内がいないから」です。男性も女性も皆さん両親が心配です。 結婚後に同居もしくは両親の家の近くに引っ越しされる方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さんに是非、お伝えしたいのは「先ずは夫婦二人だけの時間を持って欲しい」それ・・・記事を読む »« 前のページへ - 次のページへ »