ブログ

妻と夫では家事をする時間が違う!

2019年11月23日

結婚して妻と夫の家事の分担には大きな差があると言われています。

ひと昔前までは妻の愚痴は「家事を手伝ってくれない夫」が言われていますが、近年は家事を手伝う夫も増えてきています。共働き世代が増えてきているからです!ニュースでもなりましたが「名もなき家事」という本が話題になりました。見えないところでも妻の家事は大変だと言っています。ざっくりしすぎですかね(笑)

1、妻と夫の家事時間

 妻の一日の家事をする平均の時間は約280分です、休日は約300分でしたが2018年の調査では過去の2回の調査と比較しても平日と休日のいずれかも約15分減少しています。その反対に2018年夫の家事のする平均時間は37分で休日は66分と2008年と2013年の2回と比較しても約5分増えています。

妻の1日にする家事の平均時間

項目/調査年2008年2013年2018年
平 日278分280分263分
休 日305分298分284分

夫の1日にする家事の平均時間

項目/調査年2008年2013年2018年
平 日31分31分37分
休 日62分59分66分

その中でも妻の従業別の家事時間を見てみると、妻がフル勤務は187分、パートと自営は261分で専業主婦が最も多く352分となっています。

 

2.妻と夫の家事分担割合

夫と妻の遂行する家事の総量を100としたときに圧倒的に多いのが妻で80%以上です。夫の割合も調査回数を重ねるうちに増えては来ていますがその割合は20%未満です。

2008年2013年2018年
85.5%85.1%83.2%
14.5%14.9%16.8%

妻の従業上の地位別に妻の家事分担割合分布ではフル勤務とそれ以外で差がみられます。フル勤務の場合、妻の分担割合は相対的に少なく、妻の分担割合が8割未満となる世帯が39.6%ですが、それでも100%が9.9%、90%台が30.8%、80%台が19.7%であり、約60%の妻が家事の80%以上を担っている計算になります。専業主婦の妻においては85.6%が80%以上の家事を分担しています。

妻の家事分担割合の分布(2018年調査)

40%未満40~59%60~79%80~89%90~99%100%
フル勤務4.9%11.8%22.9%19.7%3.8%9.9%
パート1.7%14.4%18.2%18.2%43.6%9.9%
自営2.7%4.3%14.4%18.2%43.6%17.9%
専業主婦2.2%3.9%8.3%16.0%50.9%18.7%

3.妻と夫の家事遂行の実態と変化

妻と夫の家事分担を調べてみました。一般的にイメージするのが夫の仕事はごみ捨てだと思います。ここでの調査を7種類の家事に分類して調査しています。「ごみ出し」「日常の買い物」「部屋の掃除」「風呂洗い」「洗濯」「炊事」「食後の片づけ」です。妻と夫の家事遂行の頻度をは「毎回・毎日する」「週に3~4回する」「週に1~2回する」としています。

家事の種類別に見た週1~2回以上家事を遂行した夫の割合

調査/項目ゴミ出し毎日の買い物部屋の掃除風呂洗い洗濯炊事食後の片づけ
2008年41.3%38.9%18.7%28.0%23.8%19.4%14.5%
2013年40.6%36.6%29.1%26.0%26.0%21.0%33.1%
2018年48.6%41.1%23.7%31.7%35.9%23.6%39.7%

夫の家事実施割合が一番多いのが「ごみ出し」でしたが最近の調査では「日常的な買い物」で40%近くあり2008年の調査より少し増えてきています。近年では夫の家事参加が増えてきている中で全体的にも割合が増えてきてはいます。一番の増加は洗濯で2013年から2018年にかけて9.9%も増えています。次いで2位がゴミ出しで8%増えており、次いで食後の片づけで6.6%でした。夫の割合が低い項目については妻がその役割を担っています。また、同じ項目でも頻度が違うことも今回の調査で分かりました。

家事の種類別にみた妻の家事遂行頻度の割合

項目/頻度毎日週3~4週1~2月1~2しない
ゴミ出し34.6%13.9%21.4%15.5%14.5%
毎日の買い物44.2%30.5%23.1%1.5%0.6%
部屋の掃除39.6%24.5%29.8%5.4%0.6%
風呂洗い44.2%17.3%18.1%11.8%8.6%
洗濯79.0%12.3%6.4%1.3%0.8%
炊事89.0%7.1%2.6%0.6%0.8%
食後の片づけ86.1%8.4%3.4%1.2%0.9%

夫婦の「見えない家事」をどのようにやっているのかも調査しています。家事といっても様々あり、見えない家事もその一つです。例えば料理をするにも献立を考えて買い物をする。これも一つの家事です。でも、一般的には評価されないことから見えない家事と言われています。今回は夫婦の分担の実態調査で具体的に6つに分類して調査しています。「食材や日用品の在庫の把握」「食事の献立を考える」「ごみを分類しまとめる」「家族の予定を調整する」「購入する家電製品の選定」で妻・二人で一緒に・夫・しないで分類しています。皆さんが予想通りの結果になっています。夫よりも妻の割合が圧倒的に高く、特に食事の献立を考えるのは約90%が妻と回答しており、ごみの分類しまとめるも75%が妻でそのまとめたごみを出しに行くのが夫の役目、ここもしっかり分担しています。料理を作る夫も増えてきてはいますが見えないところで妻の役割が多くなっています。

夫婦における「見えない家事」の遂行割合

項目/対象二人しない
食材や日用品の在庫の把握

86.6%

8.6%2.5%0.36%
食事の献立を考える91.6%5.3%2.7%0.5%
ごみを分類しまとめる76.2%11.1%12.0%1.0%
家族の予定を調整する63.1%27.7%6.2%1.0%
購入する家電製品の選定26.4%39.2%34.0%0.4%

 

4.夫の家事に対する妻の期待と評価

夫の家事をする割合が増えてきていますがそこで気になるのが妻の家事を手伝ってくれる夫への期待と評価です。好意で家事を手伝ってくれているにも関わらず妻の本音はどうなんでしょうか?妻の家事をする時間が短い家庭では妻が夫に対する期待が半数近くを占めています。それとは逆に妻が家事をする時間が長い家庭ではその反対に期待をしていない割合が半数以上を占めています。夫の家事に対して妻は満足しているのかに対しても妻がフル勤務では60%近くが夫の家事に対して満足している、それ以外には半数近くが満足していると回答しています。夫の家事参加に対しては多くの妻はやって欲しいと思っており、やってただいた家事には半数以上が満足していると回答しています。

夫の家事に対して「期待する」「期待しない」と回答した妻の従業上の地位

フル勤務   期待する 51.0%  期待しない 49.0%

パート    期待する 33.8%  期待しない 66.2%

自営     期待する 34.2%  期待しない 65.8%

専業主婦   期待する 30.8%  期待しない 63.2%

 

夫の家事に対して「満足」「不満」と回答した妻の従業上の地位

フル勤務   満足 61.2%  不満 38.8%

パート    満足 48.8%  不満 51.2%

自営     満足 54.7%  不満 45.3%

専業主婦   満足 53.5%  不満 46.5%

 

まとめ

近年は共働き世帯が増えてきて居る中で家庭での「夫の役割」「妻の役割」に対しての割合にも大きな変化が起きています。その中でも妻の役割であった家事に対しても夫が参加する割合が増えつつあります。ですが、全体で見たときにまだまだ夫の家事参加に対する割合は少ないです。夫が参加している家事もゴミ出しや食事の片づけなどと多くの家事がある中でまたまだ少ない項目となっています。ですが、夫が家事に参加していることで妻は一定の評価と満足感は持っているのも事実です。これからの時代は家事に対して役割分担がなくなっていくことはないにしても、夫が出来る若しくは実施する割合というのは増えていくことでしょう。数年後には家事ができない男性は結婚できない男性と位置付けられる日も来るのかもしれません。

 

出典:第6回全国家庭動向調査

国立社会保障・人口問題研究所

  |