ブログ

親世代との同別居と居住距離~第6回全国家庭同行調査~

2019年11月02日

結婚するにあたって両親と同居するかどうかが争点になる人や結婚後に話し合う家庭も多いはずです。JBCにも同居を希望される方が多いです。その一番の理由は「親が心配だから」次いで「近くに身内がいないから」です。男性も女性も皆さん両親が心配です。

結婚後に同居もしくは両親の家の近くに引っ越しされる方も多くいらっしゃいます。

そんな皆さんに是非、お伝えしたいのは「先ずは夫婦二人だけの時間を持って欲しい」それだけです。われわれから「同居しなさい!同居するな!」とは言えませんがこれから結婚をする二人には先ずは、二人だけの家庭を作っていただきたいと伝えることが多いです。

子供が出来たら両親の近くに住んだり、同居するかどうかを考えて話し合ってみてはいかがでしょうか?

1.親世代と同別居

これから夫婦になる方も、すでに夫婦でいる方も同居するきっかけはお子さんを授かった時ではないでしょうか。特に女性は出産・子育てに対するサポートを受けやすくなるはずです。特に今は共働きで女性も子育てしながら仕事ができる時代になってきています。そんな中、仕事で子供の世話がおろそかになるよりかは両親にお願いしてみても良いのではないでしょうか?そこでこの調査は興味深い部分があります。

夫の両親と妻の両親どちらかと同居している割合は全体の20%未満です

項目/調査2008年2013年2018年
夫婦どちらかの母親と同居している割合23.9%28.5%17.6%
夫婦どちらかの親と同居している割合26.7%31.5%19.8%

2008年から2013年の調査までは同居の割合が増えていましたが2018年の調査では半数までに減ってしまいました。要因としましては、仕事と育児の両立がしやすくなった環境が考えられます。また、仕事を辞めて子育てに専念した要因も考えられます。

親と同居している割合の中でも一番多いのが夫の母親との同居で次いで夫の父親との同居です。

同居項目/調査2008年2013年(前回比)2018年(前回比)
妻の父親5.6%7.7%(+2.1%)3.8%(-3.9%)
  • 妻の母親
7.8%8.6%(+0.8%)5.7%(-2.9%)
夫の父親16.6%22.6%(+6.0%)10.5%(-12.8%)
夫の母親20.7%26.0%(+5.3%)13.2%(-12.8%)

2.別居する親との居住距離

2013年から2018年にかけて両親との同居割合は減っていますが両親の近くに住んでいる夫婦はどれくらいいるのでしょうか?ここでは同居はしていないが「同じ建物内」「同じ敷地内の別棟」「15分未満」「15~30分未満」「30~60分未満」「1~2時間未満」「2~3時間未満」「3時間以上」に分けて調査した結果

夫の両親と居住距離で60分以上が全体の40%に当たります。次いで15分未満が20%です。妻の両親も60分以上が全体の40%で次いで15分未満が20%です。ただし、敷地内別居の割合は母親・父親共に夫の両親が高い結果となっています。妻の父親と敷地内別居している割合は2.3%。妻の母親と敷地内別居している割合は2.1%それに対して夫の父親と敷地内別居している割合は6.8%。夫の母親と敷地内別居している割合は6.4%です。

 

まとめ

この結果からもわかるように

年々、両親と別居される夫婦が多くなっています。その反対に両親の近くに住む夫婦も増えているのも事実です。昔みたいに同じ屋根の下で同居される家庭は少なくなっています。これからの時代は両親と夫婦別々の時間を過ごし、何かあったときにすぐ駆け付けられるような距離に住まいを持つことも増えてくるのではないでしょうか?!結婚相手を探そうと考えている方は両親の家から60分で行ける距離に住んでもらえるお相手を探すことが望ましいです。例えば同じ都道府県の方や半径120分以内に住んでいる方などが一番理想とする居住距離になります。

 

 

参考データ:国立社会保険・人口問題研究所2018年社会保所・人口問題基本調査第6回家庭同行調査結果の概要(2019年9月13日公表)

  |